宮崎駿監督の話題の作品「風立ちぬ」を鑑賞

宮崎駿監督の話題の作品「風立ちぬ」を鑑賞した。公式サイトの説明では「宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描くアニメ。」とある。

堀辰雄については、著名な作家としておいらを始めとして誰もが知っているのだが、もう一人の堀越二郎については、おいらは知ることのない人間であった。

多少調べたところ堀越二郎とは、東京帝国大学出身の日本の航空技術者である。現在の三菱重工業に入社して経験を積み、ゼロ戦こと零式艦上戦闘機の設計主任として特筆されている。戦時下にて軍部の要請によりかなえた零式艦上戦闘機である。これが隣国の韓国等では、堀越二郎が旧日本軍に支援したことから軍国主義的な設定であるなどという批判があるようだが、そんな評価には与することはできない。日本人として生きていた人間の大多数が戦争被害者であったことを思えば、軍国主義的人間であったなどという評価は不条理極まるものではある。

ところで映画タイトルとなった堀辰雄さんによる小説「風立ちぬ」には、あまり戦争についての記述は無かったようだが、この映画のタイトルは堀辰雄さんの小説をそのまま使用している。小説「風立ちぬ」とは、エリート文学青年と薄幸の少女との恋愛的なテーマのやり取りがドラマの中心を担っている。

これを映画のタイトルとして冠した狙いには、強烈なものを感じさせている。

薄幸の男女のエピソードを中心に置きながら、戦争に巻き込まれていた日本のストーリーを重ね合わせているようだ。その試みは決して否定すべきではないが、成功しているとは云えないことも確かである。

http://kazetachinu.jp/