ネット回線至上主義の落とし穴

先日から我が家のインターネット環境は、その中心回線であるNTTのフレッツ光ブロードバンドからのアクセスが不能となっていたのであり、不便を強いられていた。

トラブル当初は様々な原因を探ったのではあり、その時に思い付いていたのは下記のごとくなり。

〔1〕猛暑酷暑によりPCマシンのネット関連箇所がいかれたのではないか?
〔2〕WiFiの設定が壊れて、ソフト的な不都合が生じているのではないか?
〔3〕インターネットの大本を司る「ルーター」に不具合が生じているのではないか?

暦の休日を挟んで〔1〕〔2〕〔3〕の可能性をあれこれ詮索していたのであり、昨日漸く、NTT故障関連の部署に電話連絡が可能となった折には、おそらくは〔3〕のトラブルの可能性が高いというオペレーターの認識ではあった。

「普通は当日の修理にはうかがえないんです」というオペレーターを説き伏せつつ昨日は、急遽、NTTフレッツ光の点検修理作業員の人に来てもらうこととなったのである。

ルーターとデスクトップパソコンが設置されている部屋へ上がり、ルーターを分解してネット回線をチェックするなり、2名の作業員は何やら専門用語を連発。想定を超えたトラブルのようである。

「回線はどのくらいのレベルなんですか?」

というおいらの質問に対しては、

「まったく繋がっていない状況です。ここから(我が家のこの場所から)150メートルくらいのところで、回線が切れている可能性があります」

と答え、そそくさと外へと出て行った。その間の時間は5分も経たなかった。上記した3つの予測はすべて外れていたということであり、その想定外さは常識を逸脱するくらいのものであった。

結局、「150メートル」くらい離れた場所での光回線の切断が見つかったという。その修理作業にはゆうに1時間以上の時間を必要としていた。

おいらが居住する地域は地方都市の郊外とは云え、光ネットを利用する家庭は少なくないはずだ。そこで数日間のネット回線の遮断のトラブルは、少なくともおいらの想定を超えていた。

IP電話というネット回線を利用した電話を利用しているおいらとしては、こちらのトラブルが甚大だったことを思わずにはいないのだ。古き時代の電話回線には、このようなトラブルはほとんど無かったのであろう。インターネット回線に日常生活のすべてのインフラを集約しようとする流れに、一抹の不安を感じずにはいなかったのである。

吉本隆明さんに教わった「無言」という存在の重要性

吉本隆明さんに教わってきたことは多々あれども、その最も大きなことは、「無言」という現象への理解であったように思う。
「無言」とは「無意思」や「無思想」ではないことは明らかである。言葉にならない意思を込めて「無言」が存在するのである。ためにする議論等が蔓延っている現在社会において、敢て「無言」を貫く意味やその重要性を教えてくれているのである。

吉本隆明さんに教わってきたことは多々あれども、その最も大きなことは、「無言」という現象への理解であったように思う。

「無言」とは「無意思」や「無思想」ではないことは明らかである。言葉にならない意思を込めて「無言」が存在するのである。ためにする議論等が蔓延っている現在社会において、敢て「無言」を貫く意味やその重要性を教えてくれているのである。

夏野菜大盛りでオムレツをつくった

夏が本番ともなれば、夏野菜を主役にして料理に励まないといけない。そういうことは定理に近いことなのであり、今年もまた来たかなの風情なのである。

先ずは夏野菜の獅子唐辛子、パプリカ、茄子等の夏野菜を準備し、それを細かく刻んで、具の材料とした。卵を割って、そこに用意した夏の具材をいれて、用意する。

大盛りの夏野菜に対しては少々少ないくらいの卵を割って、夏野菜に絡めて、玉子焼きにした。途中で皿に取り出して反転させたのであり、その上下の焦げの様子は適度な仕様に仕上がっていた。

土用の丑の日の「うなぎ」は、立ち飲み屋にて食することとなった

本日は土用の丑の日なのであり、朝からつまりは起きて間もない時から、「うなぎ」を食べる算段を企んでいたのであった。

かつてこの日には、静岡県三島市内の専門店にて、鰻重のふくいくとして濃厚な味わいの鰻に食することができていた。過去の記憶でありそれ以上の意味合いは皆無なのではあるが、当日の鮮明な記憶に抗うことなど出来ずに記述しているのである。

されとて本日の鰻ではある。下町の鰻専門店やら、それ以外での鰻の常設、常提供的店舗を眺めてきつついたのではある。そして結局は、立ち飲み店のに辿り着いていたという訳なのである。

旬の時期の「枝豆」の恵みは甚大なり

某酒場にて「枝豆」を食した。何時でも食べられるメニューかと誤解されている向きもあるが、事実は旬のもの以外は冷凍保存されて出てきた代物であり、その豆のつややら張りやら、毛深さやら、更には栄養度やらにおいて、かなりの低下傾向を認めてしまう。つまりは旬の時期の「枝豆」以外は「枝豆」を名乗る資格は無いと云ってしまおう。

改めて「枝豆」の基本を述べると、世界の穀物市場にて超メジャー級の「大豆」の青春期の青刈りした青豆だということになる。成長して熟する大豆の前の云わば将来性を区切って、青刈りするのであるからして、カロリーやら栄養素やらとは別個の存在感が示されているのである。

この時期に青い豆をひたすら求める呑兵衛たちの行状には、暑い時期のホットな願望が憑依しているように見えてならない。つまりは、世の中の呑兵衛たちの願望を示すかのようにして、青々とした枝豆が呑兵衛たちの喉を潤している。目で見て青々とした枝豆の姿形は、夏の風物詩としての姿に相応しいのだと云えよう。

かけ蕎麦の定番「かき揚げ」を酒のつまみで食した

「かき揚げ」というメニューはおいらの好きな定番メニューであり、殊に温かい蕎麦こと「かけ蕎麦」に無くてはならない。世間一般的には「かき揚げ蕎麦」と呼ぶのだが、特に朝食にはこのメニューが欠かせないのである。

という訳なのであるが、ふとした気紛れにて、夜のいきつけの酒場にて「かき揚げ」を注文してみた。何時もの蕎麦のトッピングの代物よりは色とりどりであり、カラー的仕様といった印象哉。玉葱を基本にして、人参、ピーマン、等々の豊富な野菜の具があつられていたのであり、あまり夏の旬の食材が無かったことが不満ではあったが、それでも噛みこむにつれて食感とともに、野菜のうま味が口腔内を充満していた。


ついでにと云ってはなんだが、先日は別の酒場にて食したかき揚げメニューの「赤海老のかき揚げ」をアップしておきます。こちらも美味いことは確かだが、今回のかき揚げの味わいやインパクトには欠けていたのである。

飛騨特産の「赤かぶ漬」を東京で見かけると無性に食べたくなる

飛騨地方に旅した際に、特産の「赤かぶ漬」を食して以来、同漬物のファンになっているおいらである。飛騨特産の地域食であるから、岐阜県の飛騨地方でしか食べられないものと思っていたところ、都内の居酒屋メニューにそれを発見。早速思わず知らず的に注文していたのだった。

材料となっているのは、飛騨紅丸かぶという、根っ子や皮部分が赤いかぶの一品種だ。カットすれば中身は白く、飛騨南部の開田村付近で古くから伝えられてきた赤かぶだという。これを天然の塩で付け込むと、中身までが赤く染まってくるという。伝統的な食文化と天然の配合とが融合して存在しているという逸品なのだ。

上野の立ち飲み「カドクラ」の繁盛には理由がある…たぶん

立ち飲み店は近頃は都内の様々な場所に存在している。新宿、渋谷、上野然り。そんな中でも上野の「カドクラ」は特別な1店であると云えよう。

何処よりも繁盛している。歩道を隔てた近くには、同じ立ち飲み店のライバル「たきおか」をその人気度にて圧倒している。常に立ち飲みのテーブルが埋まっている店など、ほかに見つけようにも見付け難いくらいだ。

同店のメニューにも工夫があり、先ずはタモリがTV番組で絶賛したという「ハムカツ」だが、薄いハムを重ねてこんがり揚げるという工夫がある。立ち飲み店の主流メニューは揚げ物だが、この店の揚げ物には一工夫以上のプラスがあって、呑兵衛を引き付けているのだ。

煮こごりは魚のものだけではなく、モツにも「モツ煮こごり」があった

下町の居酒屋にて「煮こごり」というメニューを目にし、早速注文したところ、何時もの煮こごりとは風体が違うのであった。

何時もはゲル化したゼラチン質の中には魚の切れ端が混ざっていたはずのものだが、この度の煮こごりの中から透けて見えていたのは、モツの切れ端である。成程哉。魚ばかりではなくモツの醸し出した脂からもまた煮こごりが出来るのだなと、合点していたのだ。

魚の繊細な脂身のゼラチン質を凝集してつくられるものと比較してみれば、大雑把な印象が強く残ってしまう。まるで科学実験などして作られたような風情ではあり、のほほんと口に運んでいくわけにはいかないものがある。

ドコモのスマホ「ARROWS X」と「iPhone」とを比較してみると

mimiさんが教授しているとおりに、ドコモなどのAndroid仕様のスマートフォンのマシンを使いこなすには、バッテリーの消費量をいかにして減らしていくかが一つのポイントとなっている。

GPS切ったり、モニターの明るさ変えたり、等々の設定をいろいろ試しつつ、おいらもマイ新規マシンのシステムのダイエット化を図っているところだ。

本日は一層のことと、ホーム画面から不要なものをいっさい消去してみた。「Google」の入力ソースはさすがに消去し得ないと云うようであり、それ以外のショートカットを消し去ったので、見た目はすっきりしてきていた。

改めて「iPhone」と「ARROWS X」とを比較してみると、「ARROWS X」のほうが表示画面ではおよそ1.2倍程度の大きさであるが、重量はたぶん「iPhone」のほうが重い。「ARROWS X」はディスプレイや本体素材にも特別な先進素材を使用しているようであることが見て取れる。

「軽くて大きい」vs.「小さくて重い」と云う評価に於いては「ARROWS X」に分があるかなとも思えるのだが、それがバッテリーの過度な消費を招いているのであれば、痛し痒しなのであり、必ずしも「ARROWS X」に分があるという訳ではない。

シンプルな作りの「iPhone」に対する再評価を行いたくなってくるほどである。

新しいドコモのスマホは、過度のバッテリー不足が難点だ

先日は愛用していた「iPhone」からドコモの富士通社製「ARROWS X」に乗換えたのだったが、新機種を利用するにおいて最も悩ませているのはバッテリー不足だ。

フル充電して外出しても、丸1日持つか持たないかのレベルなのであり、外出先でバッテリー危機の信号を何度も受信していた。

Androidシステムが過剰なサービス満載なのであり、其れ故の過剰なバッテリー使用なのであろう。

またドコモから頻繁に送られてくるメッセージも、バッテリーの過度使用に一役買っているようなのである。

なので最近はスマホ充電用のバッテリー機器を常に鞄に忍ばせている。余計な持ち物が一つ増えてしまった。何とかダイエットの方法を図らんと、Android製スマホの解説書を読みながら研究を続けている。

ロジャー・パルバース氏が著した「宮沢賢治 銀河鉄道の夜」

[エラー: isbn:9784140815250:l というアイテムは見つかりませんでした]
米国ニューヨーク生まれ、オーストラリア国籍を持つ文学研究者、ロジャー・パルバース氏による宮沢賢治論である。67年に来日し、賢治の「ざしき童子のはなし」を読んだことが、賢治を知るきっかけだったという。以来賢治の小説世界に魅せられて、研究を重ねてきた。NHK出版から発行された同著は、そんな著者による宮沢賢治入門書のスタイルがとられている。

外国人による我が国の巨匠作家に関するものは、批判的視点によるものかという漠然とした印象を持っていたが、こと同書に関してはそうした余計な視点は感じ取れなかった。却って印象的に映ったのが、日本文学の代表的文学者としての宮沢賢治さんへの尊敬の視点である。美しい日本語を操る作家として、何よりも賢治さんの作品を挙げている。日本人の賢治マニアの一人として、おいらも頷くところ多かりきなのである。

(この稿は続きます)

猛暑の夏日には「シャリキンホッピー」が有難い

連日の猛暑日である。こんな日の夕飯は、冷たいホッピーをぐいっといきたいところである。

じつはぐいっと冷たいホッピーを味わうには、「シャリキンホッピー」という手があったのである。先日はそんな猛暑の折に、「シャリキンホッピー」にありつくことができたのだった。

シャキシャキのカキ氷の中身はといえば全くの焼酎であり、焼酎のカキ氷かきごおりというのが正確な表現である。

中野区内の某居酒屋店にて味わった「シャリキンホッピー」は、猛暑に打ちのめされていたおいらの体からハートから、とても癒してくれたことは間違いなくて、またその後の帰宅の道すがらにおいては、先験的な唱導的なことを行ってくれていた。

もはや酔っ払ってしまっては関係ないのかも知れないが、酔っ払い親父の悪しき行いとやらを大目に見てくれるような作用がホッピーのなかんずく「シャリキン」には存在するのかも知れぬと思いつつ、しとどに酔っ払って帰路に就く自分があったのである。

夏野菜の新参者「ズッキーニ」でパスタを食した

夏の野菜の新参者として、このところの日本の食料業界ではズッキーニが注目を浴びている。きゅうりを一回り太くしたような外観ではあるが、きゅうりとはまったくの無縁者で、実はかぼちゃの仲間なのだという。かぼちゃのように成熟し切って褐色になってからでは硬くて食用に適さないことから、成熟する前の瑞々しい緑色のときに収穫するのである。であるからしてくどくなるが、きゅうりとは全く異なった食材なのだ。

そんなズッキーニを輪切りにして、フライパンで火に掛ける。薄く褐色の印が付いたところで火を止めて、それをトマトソースにあえたのだった。これぞズッキーニならではの、きゅうりには出来ない芸当である。ズッキーニの切り口はまさに汗をかいた様に瑞々しい水分の放出が見られるのであり、そんな瑞々しさをフライパンで火に炙っていくことでそれを閉じ込めることが出来たのである。

さてさて、最終段階では適度に湯でたるパスタにあえる。こんがりと焼かれたズッキーニとトマトソースの相性はすこぶる良さそうであり、実際に食してみてもまたそのことを実感したのであった。これから益々、ズッキーニの出番が増えて行くことであろう。

いわさきちひろ美術館を訪問。ちひろさんの稀有なる作品世界や優しさに魅了されていた

本日は、都内杉並区内のいわさきちひろさんの「ちひろ美術館」を久しぶりに訪問していた。そしてその稀有なる作品世界や優しさに魅了されていたのであった。

絵本の挿絵を描く作家としてのちひろさんには、かねてよりのファンであり、水彩画の技法を活かして描くその手技やら、作品的構図の粋な造形などには、ファンとしてのレベルを超えて尊敬していたのである。そして本日はまたちひろさんの原画に接して尚いっそうの、尊敬の思いを濃くしつつある。

水彩画の技法を充分に活用した独特なタッチの作品世界は、彼女の手技的能力の凄さを表しており、それだけではなくして、彼女の思潮的、思念的世界には更に思いを深くしていたのだ。

今回の展示では、ドキュメンタリー映画「いわさきちひろ ~27歳の旅立ち~」の関連展示ということであり、ちひろさんの知られざる壮絶な人生の生き様にスポットが当てられていた。27歳にて故郷や過去の諸々を捨て去って、夢に生きたという彼女の特異なる人生を、生身の作品世界と共に公開している。

おいらは其の映画は未だ観ていないのであるが、ちひろさんの生涯についてはある程度の知識や理解を持っていた。27歳と云う若くは無い年齢の時期にて、愛と夢とを求めて旅立った彼女の人生に対しても、今更ながらに天晴と感じているのである。

■ちひろ美術館
177-0042 東京都練馬区下石神井4-7-2
TEL:03-3995-0612

じゅんさいの名状し難いのど越しが、夏の到来を教えるのだ

夏の味覚の風物詩の代表的食材「じゅんさい」にありついたのだった。

睡蓮と同じく淡水の池沼に自生する植物であり、その若芽をとって食用にされている。

このじゅんさいこそは名状し難い、夏の季節の特異な食感をもたらしてくれるので、おいらは毎年心待ちにしているのである。

今年もまたそんな時期になったかと、ある種の感慨とともに味わっていた。

このじゅんさいの産地と云えば、秋田県の三種町にとどめを刺す。いつも口にするたびに、秋田の風景を思い描いている。

味付けは控えめの三杯酢で出された。醤油味よりこちらのほうがじゅんさいの瑞々しさを味わえるのでこれもまたGOODなのであった。

猛暑にはまだ早いこの季節、都会の「向日葵(ひまわり)」に遭遇した

未だ夏本番にはちと早い。そんな時期、季節にて、都会の路上で「向日葵(ひまわり)」に遭遇したのだった。

名は体を表すということなのであろう。「日に向かう葵」と云う名称に恥らわずに南の一方向を向いていた。

都会の中心地は今日はとても暑かったのであり、猛暑と云ってもよい位なのではあった。そして、都会の向日葵の奏でていた曲はまさしく、とても好きな楽曲であった。

今でも「豚レバー刺し」なら食べられるのだ

昨晩に引き続き「レバー刺し」関連の話題を一言。

牛レバーの生食が禁止になって間もないのだが、豚のレバーならば今尚生食が可能である。牛のレバーより一段と濃い色をして一段と張りがある。

上掲載の写真は、この7月に入ってからの訪問で食べたものである。同店ではレバーの他にもコブクロ、ガツ等の刺身を取り揃えている。朝締めた新鮮なモツだからこそ提供できる一品ではある。

おそらく大腸菌等の細菌感染の危険度は牛よりも豚のほうが高いに違いない。それでも牛レバーの代用品としては、豚のレバーが最も適しているのではあるまいか。

見た目は「レバ刺し」だが、味はすっきり爽快の似非レバ刺し「レバコン」を食した

レバーの生食すなわち「レバ刺し」の提供が法律で禁止されて以来、モツ部位の単価が下がっている。牛レバーだけではなく、他のモツ部位に関しても同様である。漠然と危ないからという理由で、科学的根拠も薄弱な理由にて追放された「レバ刺し」は、関係者や愛好者たちを落胆せしめている。

特別な愛好家でもないおいらではあるが、それでも科学的根拠の薄いレバ刺し追放の流れには抵抗を感じる。そもそも「レバ刺し」とは戦後数十年来食べ続けられてきた大衆的料理の一種なのであり、時の為政者たちにより強制的に排除されてよいものではない。

そんな状況下にて人気を博しているのが「レバコン」すなわちレバーのような外見をまとったこんにゃく食材なのである。

まるで見た目は「レバ刺し」そのものである。カウンターで調理している光景を眺めていたときのおいらは、禁断のレバ刺しを提供しているのだと、涎の雫を垂らしかけたのが早合点だったのであり、それに気付くのも久しく新規人気メニューの「レバコン」を注文していたのだった。

出てきたレバーもどきを噛んだ印象は、まるでレバーではなかった。蒟蒻の爽やかな味わいが口腔に広がっていた。生姜、大蒜、そして胡麻油の定番的味付けを施して口に運べば、たぶん酔っ払った後ではこれが似非レバーであることは判別し難いであろうと感じ取っていた。

すっきり爽快の味わいの「レバコン」は、同居酒屋にてとても人気メニューではあった。これからその人気がどこまで続くのやら。とても興味が尽きないのである。